「整理しなさい」と言われれば、『片付ける』というイメージを持ちます。
整理という言葉には
・乱れた状態のものの秩序を整える
・不要なものを取り除く
という意味があります。
一概に『片づける』といっても奥が深いもので、順番的には仕分けで不要なものを取り除いて、必要なものだけにする。そして必要なものは並べ替えたり収納します。
この記事では、仕分ける作業と不要なものを処分するコツを重点的に紹介していきます。
自宅での整理の話ですが、職場や仕事でも同じです。
整理:仕分けるコツ
仕分けの手順
むやみに片っ端からではなく、計画を立ててボトルネックになっている(生活を圧迫している)部分から手を付けるのが良いです。
最悪そのまま一時保管できるように、わが家では丈夫で透明なゴミ袋を使っています。
基本はすべて一旦出すのがよく、出してそのまま仕分けの袋に分別します。
①要るもの
②要るかもしれないもの
③要らないもの
最低この3つに分けます。
②は精査し、①と③に分けます。
分けれなければそのまま②として、次回の整理時に判断します。
仕分けのコツ
- 収納してあるものから出す時にそのまま仕分ける
- いったんすべて出す
- 要るものが入るスペースがなかったら、追加で棚を買う
(棚を買ってからだとサイズを誤ったり、適当に置いてしまいがち)
2度手間なので、出す時に仕分けるのがベストですよ!
すべて出すことで、隅に残っているものも発見できます!
再度収納する前に、収納場所を掃除してあげるとよりよいですし!
棚を買って暫定的に置くのは整理したことになりません。
理想とする収納状態におさまるように仕分けれるのがベスト。
整理:不要なものを処分する
この記事の本命はここからです。
不要なものも幸せにしてあげる
不要なものを処分する際に、どうすれば持ち主も持ち物も幸せになるか
それは、必要としてくれる人に届けること。
必要としてくれる人に届ける手法としてはこの順で考えたい。
(1) 親戚や知り合いに聞いてみる
(2) フリマで出品する
(3) 買取に出す
(4) 仕方なく捨てる
親密な人が満足をすれば、こちらも一番うれしいですよね!
アイテムの種類によって変わってきますが、わが家はこの様に考えています。

わが家もたくさんお下がりをもらったし、ギブ&テイクですよね!
では具体的に各アイテムのおすすめの処分方法です。
服を処分する
収納を圧迫する服については、手っとり早く捨てたり量り売りしたくなりますが、
古着でも欲してくれる人はたくさんいるもの。
おすすめは、手間はかかるけどフリマアプリで地道に売っていくことです。
すぐ捨てることを考えるより、売る前提の方が服を大切に扱う習慣がつきます。
■ きれいに収納する習慣がつく
■ お金になる
■ 高い服を買って良いと思える
■ 服の扱いが丁寧になる
服については、こちらの記事でメリット詳細 / フリマアプリで売るコツ / 買取サービスについてを紹介していますのでご確認お願いします。

家電を処分する
次に収納スペースを取るのが家電です。
家電は小さいものなら、フリマアプリで出品するのがよいです。
大きいものや重たいものは、家に出張して査定してもらうのがおすすめ。
持ち込みや宅配だと査定額に納得がいかない時にがっかり感がおおきいです。
家電の買取に関しては別記事で紹介する予定ですが、自宅で査定してもらう『出張買取』のおすすめ(利用したことがあってよかった)はセカンドストリートさん。
会員登録しておくと履歴が残って便利です。入会費は無料です。

整理は必要なものと不要なものを仕分けて必要なものだけにしていく作業ですが、必要なものが不足しているなら追加すべきです。
足りないものを見極めるのも整理の重要な役目!

上の記事で紹介しているのですが、家電の数が増えてはも家電を分業させることで、家電の良い状態をキープできるメリットがあります。
オールインワンや一つで何役も出来る分、負担が増えてしまうのですね。
PCを処分する
パソコンはバッテリーが危険物ですので、普通のゴミ(市町村の回収ゴミ)では捨てられません。
なので、業者に引き取ってもらいましょう!
パソコンはたいがい3~5年は使うと思うので、鮮度的には落ちます。。。査定額は期待はしない方がいいです。
おすすめは宅配買取(梱包資材を送ってもらい、配送業者に取りに来てもらう)です。
実際試してみた業者さんで『Jan-gle』さんは梱包資材は無料でしたし、Windows7の7年前のパソコンでも数千円をつけてくれました。


有名なReNetさんでも試した実績があります。Surface3を2万円で買い取ってもらいました。
梱包キットはオプション(有料で税込み438円/箱)ですので、自分の梱包資材で対応しました。


パソコンを買い替えるタイミングは、「壊れている」場合や「古い」場合が多いと思うので、査定額がつかなかった場合に引き取ってもらえる業者さんもおさえておきましょう

こちらの記事も合わせてお読みください。

カメラを処分する
カメラも交換周期は長い傾向で、手放す時には鮮度が落ちているでしょう。おなじく、3年を超えるとすごく安くなってしまいます。
カメラ買取でおすすめはネットオフさん


ソニーのカメラの買取強化中でしたので、9年前のカメラ:NEX-5RYでも高値で買い取ってもらいました。
・1社目さんは査定対象外
・別の買取メーカーさんは400円でした
※状態が良いので自信があったのですが、この2社さんは鮮度が重要とのことでした。
カメラの買取に関してはこちらの記事で紹介しています。

ちょっとした品物の旅行を味わったのでみっちりと書いてますw
==旅行の内容==
【1社目持ち込み査定で価格つかず ⇒ 2社目は宅配買取を試した(査定をキャンセルし返送料1300円取られた)⇒ ネットオフで8,000円で契約】

この経験で、査定キャンセル時の配送料規定もしっかり見るようになりました
NET OFFさんは、査定対象外のものを送らない限りは返送料はメーカーさん持ちです。
ネットオフの宅配買取サービス
本を処分する
意外とフリマで売れたりします。
買取サービスよりはだいぶ高額に売れますよ!
寄付できる施設や地域のバザーにだすもの良いと思います。
おもちゃを処分する
ちいさな家電と同じくフリマで売るのがおすすめです。
おもちゃは11月や12月は特にフリマで高めに売れるので、セルフクリーニングしてじっと待っています。
寄付できる施設や地域のバザーにだすもの良いと思います。
(番外)家を処分する
わが家は新築戸建てを売却して、新築戸建てに引っ越した経験があります。
家を購入する際に安くできるヒントも載っているので、よかったらこちらの記事を見て下さい。

整理:必要なものを整える
収納していく
くわしくは、『整頓』群の記事にまとめていきます。
収納したものの管理
必要なものだけになってからは、何をどこに入れたか、消耗品は何個残っているかをすぐに確認できるのが望ましいですよね。
『ZAICO』というおすすめのアプリがあります。

代表のアカウントを1つ取得し、家族や仕事メンバーとそのアカウントを共有すれば、在庫がみんなで共通できます。
ZAICOの使い方詳細は、こちらの記事で紹介しています。

整理整頓はこの記事で紹介している様に、お金になりますし、モノを大事に扱う習慣も鍛えられます。そして何より探す時間や無駄を無くすことで自分の時給単価をアップする事ができます!!
身の回りの整理整頓を強化していきましょう!
最後まで見て頂き、ありがとうございました。