こどもの勉強型の習い事代表で『くもん』がありますが、おりんガールが4歳から始めて現時点(約3年経過)での結果とお子様の『くもん』への向き・不向きを考察します。
→4歳から約3年間くもんを続けたらどうなったか
→くもんに向いているご家庭、不向きなご家庭
→勉強系習い事の選択肢で悩まれている方
前置き
おりんパパやおりんママの幼少期とは違い、多種多様なジャンルの習い事や生活スタイルに合わせた開催時間など、現代のこどもは恵まれてますね!
でも逆に習い事が当たり前になり、やっておかないと他の子との差が開き、置いて行かれるという事態になります。
また、家計への負担も考えないといけない…お子様の人数にもよりますが、毎月かなりの出費になってくると思いますし、無駄なく成長できる習い事を見つけたいですよね。
おりんママも相当シミュレーションしました。
おりんママ
おりんパパ
そんな中、くもんにたどり着いた経緯を紹介したいと思います。
それでは、本題に入りたいと思います!
くもんにたどり着いた経緯・・・
くもんが良いと言うのはネットでも見かけますし、気になり出したら街のあちこちにくもんがある事に気が付きました。こんな近くにあったんや!ここにもあるんや!!
って感じですね。
決定打はおりんママのママ友が実際にくもん経験者で、ご兄妹ともにやって良かったと言っていたことですね。ママ友さんもご自身のお子様にくもんをやらせると言っていましたし、経験者談は強いなと!
じゃあ、いつから、どの年齢から始めるべきなのか…
この結論にはかなり時間がかかりました。というのも、まずはおりんガールが3歳くらいの時に無料体験に行ったんです。
おりんガール
そこで聞いたのは
■月謝→結構高いな…
体験行ったらわかると思うんですが、先生が多いんです。昔ながらのスタイルなので、紙のワークを先生が採点するのにマンパワーがいるんですよ。人件費で高くなっているんでしょうねー。
■指導日→共働きでフルタイムで働いているし、週に2回もお昼間に通わせられないよ
■教材→正直いいのかよく分からん!!
ということ(笑)
とりあえずね、おりんガールには市販のドリルとか読み聞かせをやろうという事で様子を見てたんです。
そうこうしているうちに、4歳になって幼稚園に通い出していろいろ忙しくなって勉強をゆっくり見れる時間がなくなっていったんですねー。
おりんママ
ですよ。
で、もう一度振り返った時に、くもんって自己学習力をつけるのにもってこいで、自分でやってくれたら助かるよな!という流れが決め手です。
くもんをやってみて
最初はしんどかったです。仕事を調整して(できる職場で良かった)週に2回の教室指導に連れて行くのはもちろん、それ以外の日は親がきちんと宿題の管理をしないと、すぐに勉強なんてやめちゃうんです。
だってね、そんな楽しい教材でもないんですよ。完全に向き不向きがあります。
それでも耐えて乗り切ったとき、ある時からおりんガールは何も言わずに自ら
おりんガール
感動!
くもんの特徴として、がんばれば頑張るほど、どんどん先の学年の教材にステップアップできます。
一度ハマったらどんどん自らやる様になってくれます。
勉強の習慣が苦ではなく、自らやってくれる様になったのは、くもんをやって大きかった事ですね。
おそらく、くもんの最大の特徴だと思います。
月謝ですが、今は1教科7,000円くらいです。
おりんガールもおりんボーイも国語と算数を習っているので、二人で28,000円/月です。
年間なら33万円ですよ。
まぁ、お高いんですけどね、ずっとやり続けるつもりもないし、おりんボーイも自ら学習する様になれば、キリのいいところで退会してもいいかなと思っています。
教材は幼児のは比較が難しいですが、小学校のはくもんだけやっていれば、学校の教材全てができると言うものではないです。
ただ、おりんガールの場合は、一年生の時にすでに四年生や五年生の教材にステップアップしていたので、問題の理解力がついていて全て簡単に解いていたと思います。
くもんは先取りの学習法です。
子供の頃から高校受験や大学受験を意識して先取って理解力をつけていくものだそうです。(先生談)
考察・・・
まとめていきます。
【くもん開始時期】
おりんの経験からいくと、4歳〜5歳がいいと思います。
⇒小さすぎるとお子様の負担が大きいし、小学校にいくと年齢に対しての教材のレベルが低すぎる気がします。くもんは先取り学習法なので、やはり変な習慣が見につく前にくもんを取り入れるのがいいのでは?と考えます。
【くもんを取り入れるのに向いてる人】
- 教室に通える環境にある(最低週に1回)
⇒教えてもらわないと進みません! - 最初は親が自宅学習の経過確認をさぼると進みませんので、それを割り切れる
⇒家でもやらないと進みません! - 習い事資金に余裕がある or カツカツでもこどもの勉強習慣習得の投資だと思える
- くもんの教材が合う人
⇒市販のドリルとかである程度わかるかも。まずは体験に行ってみて下さい。
【向いてない人】
- 根強く我慢できない人w
- すぐに勉強習慣を身に着けたい人
⇒最低2年は様子を見た方がいいです。(33万円/1人の投資ですね) - お子様とくもんの教材が合わない人。
⇒これは、まずは体験に行くべきです。それだけでは分かりませんが、行かないよりはいいでしょう。
こどもの学習には学習環境(場所、時間)が大事です。
おりんやでは、リビングで学習するためにカウンターデスクをDIYしました。
学習効率アップ!リビング学習にはカウンターテーブルを!!机といすを設置するDIY机だけでなく、正しい姿勢にできるプロポーションチェアもおすすめです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
広告
広告 | 広告 |