- 小学校低学年のお子様の読書する本を探している方
- シリーズ物で良い書物を探している方
- ミステリーが好きなお子様へ
小学生のお子様にお薦めの読書本を探しておられるなら、この記事を参考にしていただきたい!
この商品、「ミルキー杉山のあなたも名探偵」というシリーズものなのですが、
大人が読んでもおもしろいし、
小学生のおりんガールがこの春夏にどはまりしていました。
このシリーズの魅力を紹介していきたいと思います。
紹介する前提条件
- おりんパパは何話かしか見ていない
- おりんガールから聞いた話が多い
~ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズの紹介~
名探偵シリーズ概要
シリーズとしては現時点で23巻あり、2〜4話 / 1巻なので、全60話くらいあります。
探偵者といえば主人公が活躍するものですが、
このシリーズはどちらかと言うと、妻のたつ子や娘のとも子のヒントによって解決する事が多いです。
あとは探偵仲間もへんてこな人物が多いのでおもしろいです。
探偵のライバル(宿敵)といえば泥棒ですが、
味のある怪盗ムッシュとミスラビットと複数いるのが飽きないですね。
- 作者:杉山 亮(すぎやま・あきら)
- 絵:中川大輔(なかがわ・だいすけ)
- 初刊発行:1992年4月 ※『もしかしたら名探偵』
- 現在も連載中で、最新刊『あいがあれば名探偵』は2021年5月発売
こちらが一番古いもの(1992年)で
こちらが最新(2021年)です。
30年ってかなりの歴史ですよね。絵もだいぶ変わっていますねw
これだけ継続できているのって、素直にすごい!!
たつ子がなぜ別居しているのか。という謎の設定があり、大人のおりんパパはすごく気になります。
出会い
もともとはくもんの小学2年生の教材で、くもんの推薦図書で出てきました。
確かB1の70くらい。
図書館で試しに借りると面白かったらしく、全巻借りることにw
人気の書物はなかなか借りれませんが、図書館で利用できる書物はありがたい!
毎週2巻ずつ借りたので3ヶ月ほどで読破できました。
おすすめの巻
おりんガールおすすめ
『あいことばは名探偵』
収録は、
「うふふとわらってつかまえろ」
「ぶたぶたまつり」
「石頭警部が語る歴代事件ベスト10」
で、「ぶたぶたまつり」でミルキーが太りまくるのがツボだそうです。
怪盗ムッシュも出てきますので、盛り上がるようです。
おりんパパおすすめ
『愛があれば名探偵』
収録は、
「じごくパン食い競争」
「ペンキタクシー」
「食わず女房」
です。
「食わず女房」では依頼人の妻が食事をとらない事をミルキーに調査依頼します。
その奥さんがとある愛の為に食事を取れない理由もGOODなのですが、最後はすべてを依頼人さんが包み込む愛があり、ほっこりしました。
あと、どのお話かタイトル見てもつながらないのですが、
怪盗ムッシュに絵画を盗まれる事件があるのですが、怪盗ムッシュはなんと絵を置いて逃げてしまいました。
その理由がイカす!!という話がありました。
その日はどしゃぶりの雨でした。
怪盗ムッシュの仲間は車で待機していましたが、ミルキーの妨害で絵画のある家から距離をとっていました。
家から走って車まで行く必要があり、絵画が雨に濡れてしまいます。
怪盗ムッシュは芸術品を愛しているので、雨に濡れて価値が下がるより、絵画をあきらめて置いて逃げたのでした。
いやー、敵ながらあっぱれなやつです!!
記事書いてたら最初からきちんと読みたくなってきたかも。
おりんガールと相談しましょうw
専用ベージのリンク貼っておきますので、見てみてください。
図書館で借りた本は除菌して、ソファ下に収納するのがスマート!


最後まで見ていただき、ありがとうございました。