この記事では、こどもの学習(くもん)を通じて工夫した4つの事を紹介します。
→くもんを検討している方
→こどものやる気・集中力で悩んでいる方
前回の記事で、おりんガールとおりんボーイはくもん式の学習をやっていると紹介させて頂きました。
(↓こちら↓)
くもんを4歳から学習開始した結果と向き不向き
今回はもう少し、くもんについて掘り下げていきたいと思います。
くもんについて検討段階の方は、前回の記事から見て頂きたいです。
「4歳からくもんを始めて、3年経過した結果。」「くもんの向き・不向き」について記載しています。
くもんは先取り学習法なので、やればやる程どんどん先の学年の教材に進めます。ですが、やはり個人個人で進むペースは違います。
進級について
進級までの流れをおりん的解釈で記しますと…
①各クラスの教材は1〜200枚ある。まずは200まで一度は到達する必要がある。
②担当の先生の判断で、復習を挟みながら進んでいく為、同じところを何回もループする事もある。
・テストの点数
・問題を解く時間(スピード)
・+αで普段の学習の姿勢も見られてそうです。
④テストによって先に進めそうと判断したら、次の教材へ進む。
です。
ここで赤字で示しました通り、問題を解く目安時間というのも設定されており、一つの事を最後までやり切る集中力も必要になります。
おりんガールもおりんボーイもここがかなり苦労した(おりんボーイはまだ苦戦中)ポイントになっています。
小さい子供に「はい、一時間勉強やりましょう!」といってできるわけが無いんですよ。
なので工夫が必要で、それはお子様それぞれで違うはずです。
ここで、おりん屋が取り組んだ集中方法をいくつか紹介したいと思います。何かヒントになるものがあれば嬉しいです。
工夫した4つの事
※ご褒美系(やり終わったらゲームしていいよ。とか)は根本対策ではないと思っているので、それ以外の内容になっています。
(1) 一日のうちで、何回かに分けた
これは気分転換させて、常にフレッシュな状態で取り組んでもらう作戦ですね。
おりん屋一家にはそんなにフレキシブルな時間はないのですが、その中でもなるべく分散してみたり、毎日ペースを変えてみたりと臨機応変にやってきました。
一定の効果はあったと思います。
(2) 一週間のうちで、枚数を変動させた
小期間で目標の枚数をこなしてもらうスタンスですね。
体調や生活リズム(週はじめは元気だから多めにやるなど)に合わせてなるべく負担を軽減する事を考えています。
くもん達成表を作って枚数分塗りつぶすといった工夫もしました。
(3) 目覚ましやタイマーをセットしてみた
スピード対策です。
これはあんまりでしたね。
無音だと変わらないし、コチコチなってても気になるし、針の動きも気になる…
もちろんデジタルの時計もめがそっちに行って集中しない。なにより無機質で面白くないんでしょうね。
(4) 砂時計を買ってみた
これです!おりん的おすすめアイテム。
おりんパパ
おりんガールが集中力を身に着ける前は鬼滅の刃はまだブームではなかったですが、今なら言える。
『全集中・砂の呼吸 壱ノ型 公文』
これをマスターできますw
ちなみに、すでにおりんガールは砂の呼吸を覚えています!(こんなイメージw)
・目に見えて残り時間や減っていく様を見れる⇒脳に刺激を与えている
・きれい
・ひっくり返す事によりさらに頑張る気にさせる(水泳の折り返しターンみたいな?)
この辺りが効果ありなのでしょうか?おりん屋一家にとってはうまくハマりました!
砂時計も実は何種類か購入しました。
砂時計は乱暴に扱うと中のガラスが欠けて、砂が落ちる隙間をせき止めて時間が狂うのですね。
最終行き着いた砂時計はこれです。
1本死んでもまだまだいるぜっ!!
見た目もカラフルでかわいいので大事に使ってくれているのか、数年経ってもまだ全て健在です。
今はおりんボーイが砂の呼吸の鍛錬に励んでいます。
マスターした時にはまた二人のイラストでも載せるとします♪
ちなみに、今でもAmazonで1,000円(送料無料)で購入できるようです。1,000円で悩みが解消したり軽減する可能性がありますので、いいと思いませんか?
まとめ
結局は各ご家庭に一番合った方法で集中力を高めていく必要があるのですが、砂時計は一度試していただきたいアイテムになります。
前回からの繰り返しになりますが、くもんは最低でも2年間は様子を見ないと芽が出ない可能性がありますし、とにかく我慢が必要と感じています。
また、親御さんがどれだけ一緒になって状況に合わせた工夫をするかで、お子様の伸びが変わると思われます。
こどもの学習には学習環境(場所、時間)が大事ですし、親御さんと一緒に学習するには横並びに座った方がよいです。
おりんやでは、リビングで学習するためにカウンターデスクをDIYしました。
学習効率アップ!リビング学習にはカウンターテーブルを!!机といすを設置するDIY机だけでなく、正しい姿勢にできるプロポーションチェアもおすすめです。
参考になればうれしいです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
広告
広告 | 広告 |