カメラは分類でいうと家電に属していて、家電の買取は一般的には製造日から3年以内が賞味期限(査定額がすごく安くならない期限)と言われています。
実際にわが家の9年前のカメラを査定に出した時も同じことを言われ、1社目は査定額がつかず、2社目は400円でした。
その中でも、3社目は8,000円の価格を付けてくれたので、取引完了までの流れを紹介します。
結論からいうと NET OFF さんで最終買い取ってもらいました。
~古いカメラを3社に査定に出した結果~
NET OFFさん:最終9,000円で買取
幅広いアイテムを取り扱っている NET OFF さん。
パソコンの回収事業をしているReNetさんが運営しているサイトです。
グループわが家ではパソコンの買取もお世話になりました。
現在は最大で50%UPで買取実施中になっています。(1.5倍の価格になる)

■1点で3,000円以上の買取金額のものが50%アップ=1.5倍の価格で買取になるキャンペーンです。
■1,000円未満は対象外、1,000円以上~3,000円未満の商品は30%アップです。
■ゲームやスマホは対象外です。
※その他適用条件は専用ページを確認お願いします。
ネットオフの宅配買取サービス
NET OFFさんはカメラの査定額目安が見やすい
わが家の9年前のカメラはこちら

Sony製の『α NEX5-RY ダブルズームレンズキット』です。
9年前に購入したものですが、箱もあって備品も大体すべて揃っている状態です。

Web上での50%アップ後の価格はこの通り

商品の状態によってここから価格が下がっていくのですが、わが家のカメラは8,000円で査定いただきました。
その他もどのカメラがどの価格になるかの目安がたくさんあり、助かります。
NET OFFさんの買取サービス特徴
宅配買取は発送代が無料で、自宅まで取りに来てもらえます。
早く発送したい、集荷の時間に家にいないという場合は、ヤマトの着払いでも発送できます。
コンビニならファミリーマート・セブンイレブンで手続きができます。
申請をすればダンボールを『5箱まで無料』で送ってくれます。(すごい)
そして、査定をキャンセルした時の返送料が無料というのが大きいです。(下方で紹介するのですが、返送料で失敗した実例あり)

今回は、2社目の宅配買取でもらったダンボールを流用したので、そのまま出勤前にセブンイレブンで手続きをしましたが、5個までダンボールが無料はすごいですね。
NET OFFさんの買取サービス利用手順
①申請する
ネットオフの宅配買取サービス
初めての場合は↑こちら↑から『初めての買取お申込み』をクリック

アカウントの作成画面になるので、必要事項を記入
もしくは、Yahoo!JAPANのIDでログインする事もでき、ログイン後はTポイント利用手続き画面になります。(下の画像)

宅配キットの送付(無料ダンボール)、本人確認方法、集荷方法を決める

箱数を選択します。
クーポンコードは、上のボタンから申請すると自動で入るはずですが、ない場合はKDN-2012を入力します。
銀行口座 or ネット銀行(PayPay or 楽天) or 郵便口座 を選択し、口座情報を入力

その下は自由にチェックし、最後のチェックをして確認ページへ

確認画面で問題なければ「内容を送信」して、申し込みは完了です。
②梱包
自宅集荷も持ち込み発送も梱包方法は共通です。

2点を同梱します。
(1) 商品送付書 ※下の写真
(2) 本人確認書類
※アカウント登録後、本人確認はWebでアップロードできます。査定の度に書類を付けるより、Webアップロードしておくのが便利。

梱包キットを依頼した場合は、だいたい1週間以内に届くので梱包します。
こちらの写真は、2社目(JUSTYさん)で梱包キットをもらって準備した時の写真


商品と書類、緩衝材を入れます。
(できれば)ダンボールの高さを調整して良い状態で到着するようにしましょう。


送り状に必要事項を記入します。(※自宅集荷の場合は送り状は不要ですよ!!)

持ち込み発送の場合は、
■箱の上面と
■送り状に
「送付書在中」と「コンビニ持込〇箱」(今回は1箱)と記載します。

③発送
自宅引き取りの場合は、佐川急便が指定の時間に来てくれるので渡すだけです。
今回は持ち込み発送でヤマト便で着払い発送を選んだのですが、ちょっとした注意点が必要なので参考にしてください。
送り状印刷サービスを利用しようと手続きを進めていた時に、店舗情報が出てこなかったので手続きができなかったのです。
三河法人営業支店というのが出てこないのですよ。
なので、帰宅途中でコンビニで着払い伝票をもらい、翌朝出勤時に発送しました。
ちなみに、自宅集荷の場合はその日の午後以降の指定だったので、最短で荷物を引き渡せました。
④査定の連絡が来るのを待ち、結果が来たら返事をする
メールで査定額の連絡が来ますので、OKか返送希望かを返事します。
後日、指定の口座に入金されます。
買取成約までのヒストリー
1社目:セカンドストリートさん→査定できず
近くに用事があったので、実店舗に査定してもらいにいきました。
結果は査定できず。理由は古いから。
そんなもんなのかぁと思いながら、2社目へ
2社目:JUSTY リサイクルネットさん→400円
ネット検索で目に留まったJUSTY リサイクルネットさんに宅配買取を依頼しました。

『ネットオークションやフリマの市場相場から10%の手数料を引いた金額が目安』ということで、サービスのコンセプトはフリマで販売するよりも梱包資材、送料、振込手数料分はお得になりますよ。という内容です。

ただし上の画像にあるように、高額買取(フリマの市場相場-10%)が適用されるのには条件があります。
- 高額買取の対象商品が決まっている
- 1査定で動作品を3品以上発送する必要がある
今回は試しに対象外の本品1品だけ送ってみたのですが、400円ということで!!(当然の結果か)
取り引きの流れはNET OFFさんとほぼ同じです。
①申請(梱包キット無料です)
②梱包(商品+書類+緩衝材)
③発送(自宅集荷 or 着払いで持ち込み発送)
④査定額がメールで来る
⇒OKかキャンセル(返送希望)かを連絡する
1社目では価格が付かなかった9年前のカメラを400円で査定してくれたのは良かったですが、もうちょっと試してみたかったので、JUSTYさんではキャンセルを希望。
きちんと説明を読んでなかったのですが、返送料は自己負担とのことで1,000円ちょい着払い料金がかかりました。。。
キャンセルの場合は電話で連絡する必要があります。
- 古いカメラ1品だけでも査定額を付けてくれた
- 梱包キットに同梱されている説明は分かりやすかったので、初心者の方でもやりやすい。
- 高額査定の条件である対象商品を3品以上準備できるなら、一番高額な価格がついたと思われる。
※3品を一度に処理してくれるので、自分でフリマでちまちま販売するよりもスピーディで高額になる可能性が高いですよね。 - キャンセル手続きの電話時の対応は丁寧だった
※他社さんはもっと高額の査定額が提示されている事もお話したうえで、「高額査定の条件から外れている事、商品自体が古いこと」と400円の根拠を聞くことができました。
(参考)Sony製の『α NEX5-RY ダブルズームレンズキット』は、メルカリでは販売実績価格が8,000円~25,000円ですが、平均で18,000円を市場価格だとして、ざっくり15,000円の査定額になったと予想。
自分でフリマで販売した場合、
18,000円 – 1,800円(手数料) - 1,000円(送料) - 200円(梱包資材)=15,000円
なので、実際はフリマでの実質もうけと変わらないくらいかなと思います。
結果は同じもうけでも、その場で売却が確定する(売れるまで待たなくてよい、売れるまで値段を下げていくことをしなくてよい)ので、そこがメリットです。
3社目:NET OFFさん→8,000円
上で記載したとおりです。
2社目の返送料があるので、実質7,000円入手です。
カメラの買取サービスまとめ
買取サービスの魅力は、その場で売れること!家にいつまでも置いておくのが出来ない場合は、できるだけ高く買い取りしてくれるサービスを選びましょう。
以下、今回試した買取サービスの感想です。
が一番高額でした。返送料が無料なのがうれしい!!
ネットオフの宅配買取サービス
が一番高額になる。ただし、キャンセル時の返送料は自己負担です。
セカンドストリートさんは査定対象品が古かったのでしかたないですね。
モノによりますが、フリマをやった事のない方やフリマでの手続き・売れるまで待ったり交渉対応するのが煩わしい方は買取サービスを利用して不用品を処理しましょう!!
以上です。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。